2020.11.21
不具合情報と対策はこちら(FAQ)
「初めて使うIPtalk」に関する質問と答えはこちら
遠隔入力に関するFAQはこちら
【お知らせ】
201121
IPtalk9t69のバグ対応版のIPtalk9t69cを公開しました。→こちら
(この不具合は、「ネットワーク遅延表示」チェックを使わない場合は問題ありません。)
201028
Windows10 October 2020 Updateに関する情報 →こちら
お知らせの履歴
IPtalkは、パソコンを使い、リアルタイムに文字を入力したり、事前に準備した文章を表示することで、聞こえに障害のある方のコミュニケーションを助ける情報保障(パソコン文字通訳、パソコン要約筆記、PCテイク など)用のソフトです。
2017年3月 | ||
北海道高等聾学校の行事(始業式など)のライブ映像と合成したパソコン文字通訳 | ||
![]() |
![]() |
|
始業式などの情報保障をこのように行っています |
生徒からは、このように見えることになります |
|
全文はこちら |
IPtalkを使った活動(パソコン要約筆記 など)の例(写真)
★IPtalk9i,9sなどの操作説明
・同じ機能なら最新のIPtalk9の操作も同じです。
・初めてIPtalkを使う方は、「講習会」の7日目までを一読することをお勧めします。
●最新版IPtalk
入力・表示共用 IPtalk9t(total)
★最新版(説明書・DLL同梱)
2020年11月21日バグ対応版
IPtalk9t69cはこちら
【こちらは古いバージョン】
IPtalk9t68
sfx_iptalk9t68VR.exe(39MB)
sfx_iptalk9t68.exe (2,376kB)
・IPtalk9t68説明PDF(27MB)
IPtalk9t68の概要
IPtalk9t67b
sfx_iptalk9t67bVR.exe(33MB)
sfx_iptalk9t67b.exe (1,369kB)
IPtalk9t67の概要
IPtalk9t66
sfx_iptalk9t66VR(10MB)
sfx_iptalk9t66(2,098kB)
IPtalk9t66の概要
IPtalk9t65
sfx_iptalk9t65b.exe(4,749kbyte)
IPtalk9t65の変更点概要
IPtalk9t64
sfx_iptalk9t64g.exe(4,731kbyte)
IPtalk9t64の変更点概要
【概要】
・インターネットでIPtalkの入力表示ができます。
・ブラウザーで表示を閲覧できます。
・Zoomクローズドキャプションに表示できます。
・説明書はこちら
・ダンウロードはこちら
【PSP表示,iPhone表示】
httpサーバーを正式にサポートしました。
@現場入力でiPhone表示を使う時の操作説明(PSPも可)
A詳しい操作説明は、こちら
B「モバイル型遠隔情報保障システム」に使う場合の説明
C【101205更新】 PSPに字幕を表示する方法の簡単な説明
D無線ルーター経由でPSPに表示する場合の設定方法
【WebCam】
USBカメラと字幕を合成できます。
webcam機能の例
USBカメラの操作手順(pdfファイル)
USBカメラのズーム遠隔操作の手順(pdfファイル)
【ViaSkype】2019年2月からViaSkypeが動作しなくなっています。→こちらの190321
在宅同士の2人で連携入力の練習が手軽にできます。
サークルの在宅練習会にお勧めします。
Via_Skypeのチュートリアル
新via_skypeの操作説明書 リンク先が変更になりました
●ベータ版IPtalk
入力・表示共用
ベータ版
IPtalk9t(total)
・ ・現在ベータ版はありません。
英語版IPtalkを作っています091030 英語版のマニュアル(「講習会」ページ)
●IPtalk9Jシリーズ 「2017年度全国統一要約筆記者認定試験用のIPtalk9J2」と「2006年第24回全国要約筆記問題研究集会で発表したIPtalk9J1」
●前ロールの例題 テンプレート前ロールの背景画送信の例を追加しました。
●旧型のIPtalk(9i,9s,9g,9h,se,lv,9s_ttシリーズ)
IPtalkのユーザーサポートのためにニュース配信をしています。
配信を希望される方や、質問、要望は、iptalk_speech2text@yahoo.co.jp(栗田)にメイルしてください。
IPtalk関連リンク (リンクさせていただけるHP募集中)